クラフトショップ もくもくハウス

県内材を使用した木工芸品を販売しているショップ。
特に津山杉を加工した「矢羽木工品」は名産品として親しまれています。

職人講師が付く「クラフト教室」や、夏休み限定で「親子工作教室」などのイベントも多数行っています。

(連絡先 : 0225-69-2341)もくもくハウスのコンセプトはこちらから

もくもくハウスネットショッピングはこちら

クラフト教室詳細は下記の画像をクリックしてください。

もくもくハウスでは、木工の体験教室を開催しています。
10名様以上のグループ単位でご参加を受け付けておりますので、
ご希望日、お時間を2週間前までにご予約ください。
参加料は、次の各コースの中からグループで1コースをお選びいただき、
そのキット代を申し受けます。指導料などはいただきません。
体験教室の所要時間はおよそ40分です。
尚、夏休み親子工作教室の期間はクラフト教室が出来ない場合がございますのでご了承ください。
(工作コンクール展示会、審査会等やイベント時は会場が使用できません)


クラフト用 ペンスタンド  600円(税抜)
    

○入っているもの
底板1枚   側面板4枚  ボンド1個  わごむ1本 紙やすり1枚○つくりかた
1、板の表面を木目にそって よくみがきます
2、ボンドをつけながら組み立てます※作り方のポイント
★ボンドをつける面をみがかないよう ご注意下さい

クラフト教室 小物入れ

(人気です!)      1000円(税抜)
○入っているもの
底板1枚   ふた板1枚  つまみ1個  側面板6枚 ボンド1個  紙やすり1枚 わごむ2本 
○つくりかた
         1、各板の両面を木目にそって よくみがきます
       2、ボンドをつけながら組み立てます
      ★ふたを接着しないようご注意ください             
  ※作り方のポイント
     ★ボンドをつける面をみがかないようご注意下さい
     ★貼りあわせる六角の部分は内側で調整して下さい

クラフト教室 ウエストボックス   
     
1200円(税抜)
○入っているもの  底板1枚  ふた板1枚 側面板6枚  ボンド1個 紙やすり1枚 わごむ2本
 ○つくりかた
    1、各板の両面を木目にそって よくみがきます
    2、ボンドをつけながら組み立てます
    ★ふたを接着しないようご注意ください          
   ※作り方のポイント
   ★ボンドをつける面をみがかないようご注意下さい
   ★貼りあわせる六角の部分は内側で調整して下さい

クラフト教室コースター
  
5枚組 900円(税抜)
○入っているもの コースター 5枚 コルク 5枚 ペーパー 1枚
 ○つくりかた
1、コースターをペーパーでみがきます
2、コルクをつける部分も なめらかにします
3、かどを丸くすると見た感じが きれいです
4、コルクをはってできあがり
★あとは自分流に絵を書いたり、色を塗って楽しく仕上げよう

※ご参加いただくとき、ご注意ください。
製作するときにボンドを使用したり、杉の木の粉が出ますので、
汚れても差し支えない服装でご参加ください。